京都式農福連携とは
京都式農福連携とは、消費拡大による地域経済の活性のため、障害者の就農促進を図る「農福連携」と、地域の高齢者や若者など多種多世代が寄り添う「地域共生」の二つの手法を組み合わせ、誰もが受け手や支え手になれる京都ならではの共生社会を構築することを指します。
「京都式農福連携プロジェクト」ご紹介パンフレットはこちらからダウンロードできます。
京都式農福連携プロジェクト PDF(3.11MB)
京都式農福連携啓発マンガ
このマンガは、障害のある人もない人も、誰もが地域の中でそれぞれの役割を持ち、貢献できるような共生社会を目指す、京都式農福連携事業について、行政機関や福祉事業所だけでなく、農福関係イベント等で広く府民の方に周知するための広報資料として作成しました。
「京都式農福連携啓発マンガ」はこちらからダウンロードできます。
京都式農福連携啓発マンガ PDF(13MB)
新着情報
- 2022-11-21
- きょうとノウフクFESのご案内
- 2022-10-31
- 京都丹波農福マルシェのご案内
- 2022-10-19
- 京都やましろ地域農福連携推進シンポジウムのご案内
- 2022-08-01
- 「令和4年度チャレンジ・アグリ認証ー地域連携課程ー(北部エリア)」の募集を開始しました。
- 2022-06-02
- 令和4年度京都式農福連携補助金の申請受付を開始しました。
- 2022-05-27
- タキイ種苗株式会社様から農業用芽だしシートの御寄附をいただきました。